おはようございます。
WEBデザイナーのくしだあいこです。
はじめましての方はこちら
プロフィール をご覧いただけると嬉しいです。
少し前ですが、ストリングスファインダー をやりまして
結果、第5位に「収集心」があります。
あなたは情報を収集し保管するニーズがあります。その対象には、情報、アイディア、芸術品だけでなく人間関係も含まれる場合があります。
Clifton Strengths より

情報を集めるのは好きで当たり前のようにやっているから
インプットの量は多いと思うけど、アウトプットは・・?
定期的に勉強会とかやるのもいいかも!
(とアドバイスいただき)
アウトプット・・・苦手です〜
でも確かに、無意識レベルで 自分の興味関心のまま
常に情報を求め、集めているところはあり。
当たり前にしていたので
やっている事自体 気づきもしなかったけど
他の人から見たら、「違い」で「強み」になること
面白いなぁと思います。
そんなわけで、昨日は
LPデザイナー仲間の会で 勉強会に挑戦!
どんな内容がいいか?の相談も、真剣に考えてくれて
すごーくありがたかったです♡
初めは、みんなでシェアしたり口頭でのお話でいいか〜
と思っていましたが
話すのが得意でないわたし
せっかく時間を作って集まってくれたのに
グダグダになるのは嫌だ、ちょっとでも役立つものにしたい
結果、簡単に資料作りをして臨みました〜
ここまでしなくても?と思う自分もいたけど
でもやってよかった!!その理由は
- 情報整理・まとめる作業が、そのテーマについて考えを深める時間になった
▷ 話下手なりにも、自分に落とし込めていることで熱意をもって伝えられた - どうやったら伝わるか?を考えての資料作りもまた勉強になった
- この資料の量で、時間的にこれくらい〜というのがわかった
- やっぱり、話下手には話す内容によって資料は必要
ある方のブログ記事に、無料で提供しているものは
「65%出来ていたら出す」
「誰もそこまで見ていない」
というようなことが 書かれていて
「もっとできるはず」と
つい 細部にこだわり出してしまうわたしにとって
これは必要な意識・・・!!
インプット、そのまま貯めていても勿体無いですもんね。
アウトプットすることで、自分でも理解が深まり
情報をシェアすることで、お役にも立てる
もっと循環させていこう。

これは最後のスライド、わたしたちの目指す姿であります〜〜〜
( なんのこっちゃ、、かもしれませんが。笑 )
ー千里の道も一歩からー
今日も、最後までお読みいただきありがとうございます^^