こんにちは。
WEBデザイナーのくしだあいこです。
起業初期の方をデザインの力で応援したい!
新しいサービスをいま準備中です。
はじめましての方はこちら
プロフィール をご覧いただけると嬉しいです。
学生のとき ハマった趣味のひとつがDJ。
昨日、そのDJセットを手放しました。

子どもがうまれてからは、
置き場所もなく しまいこんでしまって
このまま眠らせておくのも勿体無い
必要な人に使ってもらおう、と
業者の方に引き取ってもらいました。
なぜDJにハマっていたのか
今日は書こうと思います。
わたしは いわゆる「クラブDJ」と言われるものにハマっていて
2台のレコードプレイヤーと
その2つの音をミックスさせる ミキサーという機械を使って
音楽を切れ目なく繋いで、その場にいる人たちに楽しんでもらう
ということをしていました。
わたしが当時 好きだった音楽は
HIPHOPやR&B
DJをするときに わたしが大事にしていたのは
「それぞれの音楽の魅力を、いかにひとに届けるか」
でした。
不思議なことに、同じ曲であっても
かけるDJによって 聞こえ方が全然違ったりするのです。
と言われても、ピンと来ないかもしれませんが・・・
選曲の流れや、その曲のどのポイントで どう繋いでいくか?
それによっても 曲の印象が全然変わるんですよね。
そこが面白くて、魅力的。
その曲の良いところを どんな風に切り取って
どう聴いてもらうか?
それを考えるのが わたしは好きだったんです。
自分のDJを聞いて、
その曲の魅力を感じてもらえたときは とても嬉しかったし
人のDJを聞いて、
自分の知らなかった その曲の魅力を感じたときも
その新鮮な驚きに 心が動いたな〜と。
そんなことを考えていたら
最近学んだ ブランディング や
デザインを通してあらわしたいものって
根っこは一緒だと気がつきました。
当時思っていた
「それぞれの【 音楽 】の魅力を、いかにひとに届けるか」が
「それぞれの【 ひと (商品・サービス) 】魅力を、いかにひとに届けるか」
に形を変えて。
ー千里の道も一歩からー
今日も最後までお読みいただきありがとうございました^^