おはようございます。
WEBデザイナーのくしだあいこです。
今日は 前回のブログで少し触れた
最近の気づきについて書きますね。
ここ数年、好きなことを勉強し 好きなことを仕事にして・・と
やりたいことをやっているように自分でも思っていて
実際にその通り、それができる日々に感謝でいっぱいなのですが
その半面、
好きなことをやっているんだから
これくらいは我慢しなくちゃ、と勝手に自分に課していたようで
それを続けていたら気持ちがいっぱいいっぱいに・・・
こんなにわたしはがんばってるのに!我慢してるのに!
みたいな・・なんか本末転倒〜〜??
状態になっちゃってたんですよね (・・;)
このところ 1人の時間が全然取れていなかったので
夫にお願いして時間をもらい
その間、自分のペースで過ごせたことで
ものすごく満たされて その後の活力になりました
そこで
自分が資本なんだなぁと改めて
“自分が幸せでないと人も幸せにできない”
と、知っていた「つもり」だったけど
いまさら、、、かもしれないけど
ここで身をもって実感
まず、自分を認めて満たしてあげる
それ無しには叶わないことなんだと思い知りました
そこからは、
日々のちいさな選択ひとつひとつ
(いま何を飲むか、とか そういうことから)
自分が嬉しいのは?心地よいのは?
本音を探るようにしています

友人が、ジブン時間に・・と送ってくれたコーヒー♡
ほんとうにちょっとした意識の差
時間で言ったら1分もかからない、30秒位?
それでも意識していないと 自分のほんとうの気持ちに
気づけ無いまま なかったことになっていく
なかったことに 都合よく解釈しているだけで
実際には、心に残ってしまうから
その時その時の「いま」の気持ちを しっかり感じていこうと
すこしずつ変化している途中です
世のお母さんは、同じように思っている人多いんじゃないかなぁ
それぞれの立場や状況のなかで、
こんなこと思っちゃいけない、こうあるべき
みたいなこと 考えがちだけれど
一度立ち止まって
「ほんとうにそうなの?」
「ほんとうはどうしたいの?」
って、自分に確認すること
自分の気持ちを丁寧に扱うこと
大切にしていきたいなぁと強く思いました。
ちょうどよいタイミングで
「いま」に気持ちを向けるような キッカケとなる
出来事があったので それについてもまた書きますね。
今日も、最後までお読みいただきありがとうございます^^